2025/4/7 | 令和7年度の労働・社会保険関係法令の改正について |
2025/3/18 | HRセットに「役割等級制度(職能給+職務給)」を追加致しました。 |
2025/2/10 | 第二種電気工事士の試験に合格致しました。 |
2025/1/17 | 「ワイヤレス環境に必要となる無線LANとセキュリティ」セミナー(2025年2月27日(木)9:30~16:30) |
2025/1/14 | 「職場のリーダーに求められる統率力の向上」セミナー(2025年1月16日(木)9:30~16:30) |
2024/12/12 | 「介護現場における『事故防止対策』セミナー」対面講習及びWebでの録画配信 2025年3月7日(金)13:30~16:30 |
2024/10/17 | 「組織力強化のための管理」セミナー(2024年11月21日(木)9:30~16:30) |
2024/9/17 | しんきんビジネスマッチング静岡2024のお知らせ 2024年10月9日(水)10:00~16:00 |
2024/9/4 | 労働者死傷病報告他の電子申請が義務化されます(令和7年1月1日~) |
2024/8/7 | 業務改善助成金を活用しませんか! |
2024/8/7 | 奉行認定社労士 |
2024/3/6 | 組織マネジメント『職場のリーダーに求められる統率力の向上」セミナーを2024年3月7日に行います。 |
2023/9/4 | SRPⅡ認証 |
2023/7/6 | パートの年収130万円の壁を突破!キャリアアップ助成金 |
2023/5/22 | 介護・障害事業所のBCP計画策定は進んでいますか? 期限は令和5年度末までです。 |
2023/3/6 | R5年度の主な助成金及び法律の改正ポイント!! |
2023/2/10 | 法定帳簿を作成されていますか? |
2022/11/25 | 静岡県の物価高騰緊急対策事業費補助金が11月28日~申請開始します |
2022/10/3 | 2022年10月からの厚生労働省関係の主な制度変更 |
2022/9/26 | テレワーク導入に伴うセキュリティ対策を考えるとき |
2022/9/5 | 脳疲労を軽減するのに、夕食断食と地鶏スープが 効果的! |
2022/8/17 | 将来貰える年金がスマホで計算できます! |
2022/7/4 | 毎月の給与で「処遇改善加算等手当」を支払いしている場合は、割増賃金の基礎となるべき賃金に加えなければならない! |
2022/5/20 | PC・タブレット・プリンタ・スキャナがIT導入補助金の対象商品! |
2022/4/7 | 雇用保険料引き上げ 最大1.5倍 |
2022/3/28 | 「職務分析・職務評価コンサルタント養成講座」を修了致しました。 |
2022/3/28 | 「介護職員処遇改善支援補助金」「福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金」の従業員への支給方法及び時期について |
2022/3/7 | 令和4年度の助成金はこうなる! ~令和4年度予算概算要求の主要事項~ |
2022/1/24 | 人材確保等支援助成金の一部が休止!! |
2022/1/18 | 2022年4月1日から中小企業のハラスメント対策が義務化!! |
2022/1/11 | あけましておめでとうございます |
2021/12/28 | 電子帳簿保存法 2年の猶予 |
2021/11/5 | 公認心理師試験に合格しました |
2021/10/18 | 働き方改革推進支援助成金交付申請終了 |
2021/7/19 | IT導入支援事業者に認定されました |
2021/5/6 | YouTube配信「知らなきゃ損!! 令和3年「勤務間インターバル助成金」 |
2021/3/5 | YouTube配信「日常業務を改善する!知らなきゃ損!!」 |
2021/3/1 | 3月4日WEBセミナーのご案内 |
2021/1/19 | 2月9日オンラインセミナーのご案内 |
2021/1/12 | 新年のあいさつ |
2020/11/16 | オンラインセミナーのご案内 |
2020/10/5 | 「令和2年度介護分野ICT化等事業費補助金」の受付スタート |
2020/9/3 | テレワーク助成金の2次募集開始(申請期限 9/18) |
2020/8/4 | 「令和2年度介護分野ICT化等事業費補助金」のご案内 |
2020/7/6 | 「エイジフレンドー補助金」のご案内 |
2020/6/4 | パワハラによる労災認定基準が改正されました(2020年6月1日改正) |
2020/4/30 | 雇用調整助成金の申請・手続き動画 |
2020/4/3 | 令和2年度の助成金が発表されました。 |
2020/4/3 | 職場における新型コロナ拡大防止のチェックリストが厚労省より発表されました。 |
2020/2/25 | パワハラ対策が事業主の義務となります。 |